2009年06月29日
月山筍は激ウマでウルトラ凄い筍やわ!
月山筍は 山形県の月山山麓に自生する「筍の王様」
今しか喰えないこの天然もん月山筍を
贅沢にも がっつりいただいた

まずは月山筍の味を 直接感じる為に
「素焼き」でいただきました
右が極太サイズ

自宅の伊勢炭焼コンロに炭を投入

なんかええ按配で焼けてきたで~

自家製味噌で

これぐっさうまいわぁぁぁ~
はふほふの熱々の中 カリッとくる歯ごたえに
たぁ たまりまへん!
そのまま 味噌付け 天然塩付け
どれもこれもめさめさうまい~
このままでは でんぶ焼いてしまいそうだったんで
こんどは 「月山筍天ぷら」に
皮をむいて・・・


くはっ!これもめっさうまいわ!
なんやろ?このシャキシャキ感 やっぱ天然もんってすごいわ
このまま 何もつけないで
アカン お箸がとまりまへん
ラストは「月山筍みそ汁」

くう~!これもやっぱしうまいわ!

なんか
焼いて良し!
揚げて良し!
煮て良し!
なんでもこなす スーパー筍ですわ ホンマ
山形のおっかさん ありがとう!
月山筍ハンターおおきにですぅ!
>>山形のおっかさんで100セット限定 先着順!
こがんだ指数




山形のおっかさん
>>BLOG
株式会社マルハチ
山形県東田川郡庄内町廿六木字五反田75-1
Tel.0120-0743-08(受付時間9:00-17:00日・祝祭日を除く)
Fax.0120-0743-25(受付時間24時間)

★昨日のこがんだ
9:30 バナナ
14:00 パンランチ
オレンジジュース
ごまプリン
19:35 サラダ
玄米ごはん
餃子17個
缶ビール2杯
重さ 102.5kg
体脂肪率 31.3%
筋肉率 29%
BMI 34.6
歩数 8344歩
しっかり歩数 1168歩
消費カロリー 399kcal
歩行距離 5km
脂肪燃焼量 22.3g
測定器具
Karada Scan PC CONTROL
万歩計 HJ-710IT Jr.
体脂肪計 HBF-354IT
今しか喰えないこの天然もん月山筍を
贅沢にも がっつりいただいた

まずは月山筍の味を 直接感じる為に
「素焼き」でいただきました
右が極太サイズ

自宅の伊勢炭焼コンロに炭を投入

なんかええ按配で焼けてきたで~

自家製味噌で

これぐっさうまいわぁぁぁ~
はふほふの熱々の中 カリッとくる歯ごたえに
たぁ たまりまへん!
そのまま 味噌付け 天然塩付け
どれもこれもめさめさうまい~
このままでは でんぶ焼いてしまいそうだったんで
こんどは 「月山筍天ぷら」に
皮をむいて・・・


くはっ!これもめっさうまいわ!
なんやろ?このシャキシャキ感 やっぱ天然もんってすごいわ
このまま 何もつけないで
アカン お箸がとまりまへん

ラストは「月山筍みそ汁」

くう~!これもやっぱしうまいわ!

なんか
焼いて良し!
揚げて良し!
煮て良し!
なんでもこなす スーパー筍ですわ ホンマ
山形のおっかさん ありがとう!
月山筍ハンターおおきにですぅ!
月山を極める!
月山筍ハンターとは・・・
地元の人でも入手しにくい、幻の天然筍
月山筍の収穫は危険との隣り合わせ
道は険しく、斜面はとても急です。
さらに、沢も多く、山に慣れている人でもなかなか採取は難しいと言います。
そのため、天然ものは地元でも手に入らない貴重な筍名のです。
そんな中で、月山筍に魅了され危険な山道を渡り歩く
月山筍ハンターこと 長南厚さん、渡辺幸任さんが
収穫をしています。
夜が明ける前に山へ向けて出発。
山では日が落ちると遭難する危険があるため、
午前中のうちに下山しなければならないのです。
限られた時間の中での収穫を強いられます。
>>山形のおっかさんで100セット限定 先着順!
こがんだ指数





山形のおっかさん
>>BLOG
株式会社マルハチ
山形県東田川郡庄内町廿六木字五反田75-1
Tel.0120-0743-08(受付時間9:00-17:00日・祝祭日を除く)
Fax.0120-0743-25(受付時間24時間)

★昨日のこがんだ
9:30 バナナ
14:00 パンランチ
オレンジジュース
ごまプリン
19:35 サラダ
玄米ごはん
餃子17個
缶ビール2杯
重さ 102.5kg
体脂肪率 31.3%
筋肉率 29%
BMI 34.6
歩数 8344歩
しっかり歩数 1168歩
消費カロリー 399kcal
歩行距離 5km
脂肪燃焼量 22.3g
測定器具
Karada Scan PC CONTROL
万歩計 HJ-710IT Jr.
体脂肪計 HBF-354IT
Posted by こがんだ at 17:00
│通販グルメ
こがんだへのコメント
ヽ(・∀・)ノおぉーー![]() ![]() ![]() 美味しいでしょ ![]() ![]() ポリポリコリコリいい味してるよね ![]() |
Posted by 藤丸♪ at 2009年06月30日 08:22
>藤丸さんへ もう~うま過ぎでたまりまへん! こんなん中々 大阪ではいただけまへん うまやらしい! |
Posted by こがんだ at 2009年07月01日 19:31