2008年09月07日
丹波篠山ツーリングで黒豆ソフト
千里山ツーリング倶楽部で黒豆ソフトクリームを喰いに
丹波篠山にツーリングにいってきた
どっからみても かなりいかついオッサン連中で
ソフトクリームを喰いにいくという 無謀かつカワユスな業
千里山の第一噴水から新御堂に乗りR171からR173へ入り
ひたすら北上
工事中で一庫ダムの手前で少し混んでたが
なんなくクリア
しばらくすると 能勢の道の駅(くりの郷)があり
いきなり休憩
みんな おっさんなんでいきなりの休憩です

くりも買わんと 水分補給とWCよろしく また北上する
途中でいきなり丹波の篠山城跡を見学することになり
急遽道をそれ 市街に向かった
おっさんツーリングには城はある意味サンクチュアリ的な場所
駐車場は2輪は無料 なんか得した気分
ダレが建てたんやろ?的な興味から 立てカンバンを
ひつひとつ読んでいく こんなトキにいつも思うんは
学生時代 もっと歴史の勉強しといたらよかったと思うこと


シルバー団体が建物に入っていくのにひきながら玄関まで行くと
有料の文字が・・・ だれも入らず庭を攻めた
いまどきのおっさんは意外とセコイ!ことに気づく
井戸や屋根をみながら へえ へえと感心しながら次へ
お次は 丹波杜氏酒造記念館にいく
ココでは当然 試飲&御酒購入にボルテージを上げながら入館すると
あっさり ココはそんなコトやってませんとのこと
一同テンションがいっぱい下がる
ようかんがえたら運転してるし 呑んだらアカンやろ
神のお仕置きと自覚した
そうこうしてるうちにハラがだんだん空いてきたので
篠山街を練り歩く おっさんと言えど こういうトキのパワーは
スゴイ 人生経験も豊富なので
店頭に飾ってあるメニュー表をみながら あーでもない ココは高そうやとか
まるで女学生の卒業旅行のようである
そこで一同が気が付いたのが どうもココは
牛とろろ丼なるもんが ご当地グルメらしくほとんどのお店の
メニューに記載があった
このメニューについては後日UPするとし
この後ようやく 今回のツーリング目的である
黒豆ソフトクリームに到達でけた
特産館ささやま店内にて¥350

じらされただけあって おっさんでも十分 これうまいわ!状態
こがんだは思わずお代わりしそうになったほど
底に仕込んである黒豆のアンコに感動しながらお帰りとなった
黒枝豆も買って帰ろうと思ったが まだまだ小ぶりで
来月くらいが ちょうどいいだろうと意見から結局だれも買わず
これで おっさんバイカーは意外と節約かが多いことが完璧に実証された
なんやかんやと 近場ではありながら
好天に恵まれ おっさんとツーリングすることが
こんなにおもろいと改めて思い知らされました
来月は4日(土)か19日(日)の予定
おっさんばっかですが 良かったらご参加ください
女性ライダー(元姫ライダーも)参加OKです
行き先未定 また日帰りのゆるーいツーリングのはず
何を喰いにいくのか エエネタがあれば教えてつかーさい
四露死苦!
こがんだ指数




特産館ささやま 丹波ささやま農業協同組合
兵庫県篠山市黒岡70 地図はこちら
Tel.079-552-3386
Fax.079-552-4010
休館 水曜

丹波篠山にツーリングにいってきた
どっからみても かなりいかついオッサン連中で
ソフトクリームを喰いにいくという 無謀かつカワユスな業
千里山の第一噴水から新御堂に乗りR171からR173へ入り
ひたすら北上
工事中で一庫ダムの手前で少し混んでたが
なんなくクリア
しばらくすると 能勢の道の駅(くりの郷)があり
いきなり休憩
みんな おっさんなんでいきなりの休憩です

くりも買わんと 水分補給とWCよろしく また北上する
途中でいきなり丹波の篠山城跡を見学することになり
急遽道をそれ 市街に向かった
おっさんツーリングには城はある意味サンクチュアリ的な場所
駐車場は2輪は無料 なんか得した気分
ダレが建てたんやろ?的な興味から 立てカンバンを
ひつひとつ読んでいく こんなトキにいつも思うんは
学生時代 もっと歴史の勉強しといたらよかったと思うこと


シルバー団体が建物に入っていくのにひきながら玄関まで行くと
有料の文字が・・・ だれも入らず庭を攻めた
いまどきのおっさんは意外とセコイ!ことに気づく
井戸や屋根をみながら へえ へえと感心しながら次へ
お次は 丹波杜氏酒造記念館にいく
ココでは当然 試飲&御酒購入にボルテージを上げながら入館すると
あっさり ココはそんなコトやってませんとのこと
一同テンションがいっぱい下がる
ようかんがえたら運転してるし 呑んだらアカンやろ

神のお仕置きと自覚した
そうこうしてるうちにハラがだんだん空いてきたので
篠山街を練り歩く おっさんと言えど こういうトキのパワーは
スゴイ 人生経験も豊富なので
店頭に飾ってあるメニュー表をみながら あーでもない ココは高そうやとか
まるで女学生の卒業旅行のようである
そこで一同が気が付いたのが どうもココは
牛とろろ丼なるもんが ご当地グルメらしくほとんどのお店の
メニューに記載があった
このメニューについては後日UPするとし
この後ようやく 今回のツーリング目的である
黒豆ソフトクリームに到達でけた
特産館ささやま店内にて¥350

じらされただけあって おっさんでも十分 これうまいわ!状態
こがんだは思わずお代わりしそうになったほど
底に仕込んである黒豆のアンコに感動しながらお帰りとなった
黒枝豆も買って帰ろうと思ったが まだまだ小ぶりで
来月くらいが ちょうどいいだろうと意見から結局だれも買わず
これで おっさんバイカーは意外と節約かが多いことが完璧に実証された
なんやかんやと 近場ではありながら
好天に恵まれ おっさんとツーリングすることが
こんなにおもろいと改めて思い知らされました
来月は4日(土)か19日(日)の予定
おっさんばっかですが 良かったらご参加ください
女性ライダー(元姫ライダーも)参加OKです
行き先未定 また日帰りのゆるーいツーリングのはず
何を喰いにいくのか エエネタがあれば教えてつかーさい
四露死苦!
こがんだ指数





特産館ささやま 丹波ささやま農業協同組合
兵庫県篠山市黒岡70 地図はこちら
Tel.079-552-3386
Fax.079-552-4010
休館 水曜

Posted by こがんだ at 23:52
│おおうけ
こがんだへのコメント
篠山といえばボタンでしょう。 猪肉のフランクフルト、食べなかったんですか?。 食べなくてよかった…。 |
Posted by きりん
at 2008年09月08日 02:22

おはようございます。篠山大好きなケロです。 小西の黒豆パンは食べませんでしたか?黒豆パンを食べながら牛乳飲むのがよいです。 来月、日程が合えばツーリング参加したいです。おっさんに進化しつつあるおばちゃんです。たぶんみなさんに順応できると思います。 |
Posted by ヨーコ at 2008年09月08日 06:24
あぁーー(>∇<)頑張って免許とりたいな〜☆ |
Posted by ちゅぼ丸 at 2008年09月08日 09:24
>きりんさんへ 暑さと 夏のしし肉はちょっとということで 今回はスルーいたしました 鍋喰って ノーアルもきついんで >ケロさんへ おおっ!ぜひご参加ください みんなエエおっさんばかりなので 来月は4日(土)に決定です >ちゅぼ丸さんへ 免許とってください 燃費ええでっせ~ |
Posted by こがんだ
at 2008年09月08日 15:06
