織田信長公に会いに
いつもおせわになってる足軽兵衛さんは毎月
京都の大徳寺に 織田信長公にお参りにいってる方
今回は無理をお願いして同行させてもらいました
以前から足軽兵衛さんいわく
済宗[大徳寺〕の塔頭[総見院〕にお墓があります。
信長は本能寺の変で亡くなって遺体すら確認出来なかった
そこで豊臣秀吉が、実物大の信長の像を二体作り、その一体を
全国の大名を呼び、火葬した、残りの一体は現在も[総見院〕に安置してあります。
とのことをお聴きし 前々から1度訪れたいと思っていた
こちらが信長公のお墓
一族墓碑になってます
そして総見院の中です
豊臣秀吉の命でつくられたこの像はホントに信長公に似ているそうです
まるで 今も生きてはるようなエネルギーです
緊張のあまり全身 汗ビッショリです
すごい良い経験させていたさきました
足軽兵衛さんありがとうございました
※こちらは普段一般拝観はしてないでのでご注意ください
大徳寺
京都府京都市北区紫野大徳寺町53
地図はこちら
関連記事